全援ネットとは
全国援助職ネットワーク(略して「全援ネット」)のコンセプト
私たちは、援助職が互いに支え合い・学びあう「場」を創造します。
-
自ら学ぶ機会を作りたい!
いま自分たちに必要な学びを、私たち援助職の手で企画・運営します。 -
ともに支え合い・育ちあう仲間をつくりたい!
多くの価値観が異なる人々との真摯な交わりをとおして、人間として・援助職として成長します。 -
援助職の底ちからを高めたい!
より深く自分のちからに気づき、よく理解する。全人的な視座から私自身をもケアする。援助職に求められる「心(こころ)技(わざ)と体(からだ)」のバランスを整え、援助のちからを根気よく育てます。
本年度の研修
ファシリテーター育成4日間講座
テーマ: こころに落ちるファシリテーションの真髄
『本気でファシリテーターになりたい人へ』即戦力向上 全4日間講座
~ 福祉・保健・医療・地域社会・多様な制度等、異文化・多領域をつなぐコミュニケーションの基本を学ぶ ~
開催日程:
- 1日目2019年 10月 8日(火)
- 2日目2019年 11月 7日(木)
- 3日目2019年 12月 9日(月)
- 4日目2020年 2月10日(月)
いずれも10時~17時(受付開始 9:40)
場所:飯田橋セントラルプラザ 東社協12階会議室
全4回終了後、2020年3月4日(水)に研修フォローアップ対策【たまご講座】を開催予定。
詳細は下段をご確認ください。正式なご案内・受付開始は2019年12月頃を予定しています。
詳しくは以下のご案内をダウンロードしてご確認ください。
研修のご案内ダウンロード
研修概要:
- 1日目援助専門職が駆使するコミュニケーション技術の再確認
- 2日目職場環境や地域づくりに活かすファシリテーション技術
- 3日目人材育成に活かすファシリテーション技術(事例検討会、地域ケア会議等)
- 4日目研修のふりかえり/気づきの共有とフィードバック/今後の活動につなぐ視点
全4回終了後、2020年3月4日(水)に研修フォローアップ対策【たまご講座】を開催予定。
詳細は下段をご確認ください。正式なご案内・受付開始は2019年12月頃を予定しています。
ファシリテーター育成4日間講座
フォローアップ対策たまご講座
(情報交換会&相談会)
~ ファシリテーション技術を活かした職場づくり・地域づくりをしたい あなたへ!! ~
- 日時:
- 2020年3月4日(水)10時~17時(受付開始9:40)
- 場所:
- 飯田橋セントラルプラザ 東社協12階会議室
FAXにてお申込み下さい。
詳しくは以下のご案内をダウンロードしてご確認ください。

グループワーク

教室形式

グループワーク
全援ネットからのお知らせ
- 2019.08.052019年度研修申込受付中です
- 2019.04.222019年度研修の詳細は順次発表いたします
- 2019.04.22実践情報交換&相談会終了しました(2019年3月18日開催)